月刊スキーグラフィック2019年11月号

発売日2019/10/10(木)
月号11月号
Vol / No485
付録付録DVD
特別定価1,320円(税込)

コンテンツ

巻頭技術特集は、シーズンに入る前に確認しておきたい「井山敬介のうまくなる基本」。今シーズンこそ、滑りを変えたい! そんなスキーヤーに朗報。本質にズバッと切り込む、わかりやすいレクチャーでおなじみの井山敬介(SAJナショナルデモンストレーター)がレベルアップのためのとっておきの秘策を伝授します。第2特集は、DVD連動企画「武田 力が考えるロングターン丁寧に切りかえれば、スキーはもっと走る!」。自身のロングターンのベースの意識を解説します。長身から繰り出されるスムーズな連続ターンの秘密は「コンパクトな動きの丁寧な切りかえ」。それを可能にするポイントとは、いったい何なのでしょうか。続いては、1級を目指すスキーヤーに贈る「渡辺一樹の意識改革 止める動きから回す動きへ」。上達するためには乗り越えなければならない壁がありその壁をクリアするためには、いくつかの意識改革が必要なのだとか。ということで、今回は2級から1級を目指す人に取り組んでほしい「止める動きから回す動きへ」の意識改革をご提案。北海道の若手チーム「EZO 6.7」の技術ファイル3では片岡嵩弥が来たるシーズンの飛躍を手助けする「落下を意識した3次元のイメージ」を解説。また、キロロスキーアカデミーの校長でSAJナショナルデモンストレーターの百瀬純平がジュニア技術選などに挑戦する子どもたちへのメッセージとして「ジュニアオールラウンダー」のハウツーを提案。さらに「リアル版なんでもアンサー」と題して行なわれた読者イベントの様子を、誌面&DVDでレポート。井山敬介デモにどんな疑問をぶつけたのか? それから「左右差」に悩む人は、必見!「骨盤を整えてターンの左右差をなくす」クリニックに編集部員が体当たり取材を敢行しました。そして、ついに絶対王者マルセル・ヒルシャーが引退。アルペン・ワールドカップ通算67勝。その活躍を振り返るとともに、早すぎる決断の背景に迫ります。同じく、2018/19シーズンを最後に引退することを決めた「アクセル・ルンド・スヴィンダール」と「フェリックス・ノイロイター」の心温まる記事と合わせて永久保存版の一冊となりそうです。秋の夜長にぜひ!

ご注文・ご購入

出版物の購入

電子書籍の購入

※上記リストの一部取扱のない場合もございますので、ご了承ください。
また、取扱い作品や配信日は、各電子書店によって異なりますので、詳しくは、各電子書店でご確認ください。

全国の書店、芸文社注文センターにて代金引換(別途、要送料・手数料)でもご注文を承ります。

▼芸文社注文センター
TEL:03-5697-0220 平日9:00~17:00(土日祝日、年末年始、夏季休暇を除く)
FAX:03-5697-0221(24時間受信可能)