月刊スキーグラフィック2023年6月号

コンテンツ
滑りおさめにははやい!
スキーグラフィック6月号の読みどころはこちら
第一特集は【松沢寿が分析する技術選トップスキーヤーテクニック「変えるのか、貫くのか−−。」】
「技術を見える化する」をテーマに大会が刷新されてから、2シーズン目となった第60回技術選。四日間にわたって繰り広げられたトップスキーヤーたちの戦い、その技術を、ジャッジとして参加した松沢寿が振り返り&解説!
第二特集はDVD+QR動画連動【水落亮太 鍛えるべきはポジショニングと内外旋「ミスなく自由にスキーを動かせ!」】
水落亮太が理想とする「自在に、かつミスなくスキーを動かせているターン」。今回はそれを実現するために必要な「正しいポジショニング」と脚の「内外旋」を鍛えるバリエーションドリルを紹介!
そのほか、
【第101回全日本スキー選手権大会[アルペン競技・技術系種目]「日本最速の栄冠を巡る戦い」】
3月末に行なわれたアルペン競技全日本大会の模様をレポート!今年はナショナルチーム海外組の参加もあり、フルメンバーでの開催となった。日本最速の栄冠を手にしたのは……⁉️
【第60回技術選 FASHION SNAP 2023】
今年の技術選はスキー技術だけでなくファッションにも注目。総勢37人着こなし&おきにいりポイントをチェック!来季のウエア選びの参考にも。
さらに……
フレッシュな2人にインタビュー「Close up! 技術選ニューカーマー 齋藤圭哉/弥永奈々」
奥村駿のブレイクスルーを支えた「Goldwin C3fit」
OGASAKA KEO’S 2023/24 MODEL REVIEW「KS-PS登場!」
世界で戦うヘッドチームにフォーカス!HEAD JAPAN REBELS「挑み続ける反逆者たち」
マスターズチャレンジロシニョールカップ2023in清里「大人たちのガチンコ勝負」
第10回東北マスターズチャレンジロシニョールカップ技術選「10周年の節目を制した王者は⁉️」
滑りの動画も一緒に紹介!QR動画連動「第39期ナショナルデモンストレーター名鑑」
スキーっ子たちが大活躍 REPORT「第7回全日本ジュニアスキー技術選手権大会」
西 信幸×丸山淳也×尾﨑隼士「L字ターンがコブの滑りを変える!」vol.2
最新モデルをチェック!「OGASAKA SKI 2023-24 SEASON COLLECTION」
など、まだまだスキーに行きたくなる特集が盛りだくさん!
ご注文・ご購入
※上記リストの一部取扱のない場合もございますので、ご了承ください。
また、取扱い作品や配信日は、各電子書店によって異なりますので、詳しくは、各電子書店でご確認ください。
全国の書店、芸文社注文センターにて代金引換(別途、要送料・手数料)でもご注文を承ります。
▼芸文社注文センター
TEL:03-5697-0220 平日9:00~17:00(土日祝日、年末年始、夏季休暇を除く)
FAX:03-5697-0221(24時間受信可能)