月刊スキーグラフィック2024年11月号

コンテンツ
11月号の読みどころ。第1特集大場朱莉「全スピード域カービング!」カービングは高速だけじゃない!低速でもプルークでも重心を動かす場所やタイミングでカービングターンができる、と彼女は説く。小手先のカービングから全身運動のターンへ。目からうろこの新理論!QR動画連動。来年創立100周年を迎える全日本スキー連盟の3教程(スキー、安全、スノーボード)が全面改訂。制作意図と内容をそれぞれ紹介。テクニカル&クラウン合格目指す人必読!「石水克友のテク・クラ合格実践エクササイズ」強いエッジングで走りが生まれるという、そのポイントをエクササイズでつかみとろう! 突然の引退宣言に驚いた人も多いはず。技術選女王であり、常にトップ争いを繰り広げた春原優衣。これまでの歩みと引退までの気持ちを振り返りながら最後の技術選の舞台裏をメンターとして支えた清澤恵美子と振り返る。若手スキーヤーのベーシックレッスンを2本。勝浦由衣「センターポジションを手に入れよう!」。森田優香のホントの切れをモノにする「身体の向き習得法」。2人の丁寧なレッスンをたっぷりと。「呼吸を整え、脳神経を鍛えることがパフォーマンスアップの近道!」アスレチックトレーナー山下亮太が提唱するオフトレ。筋トレやランニングの前に行なうトレーニングを紹介。技術選初出場でスーパーファイナルに飛び込んだ遠藤奎弥。足裏感覚が良くなって技術力がアップした彼の意識する「ズレ感覚と面運動のトリセツ」とは?今月から始まる「SG World Trip」氷河特急でめぐる291キロのスイス・スキーサファリの旅をレポート!女性初のデモンストレーター岡田良子。80代の現在もカナダで現役のインストラクターだ。スキーへの情熱の軌跡をスペシャルインタビューで。上達のヒントがちりばめられて読みごたえたっぷり!
ご注文・ご購入
※上記リストの一部取扱のない場合もございますので、ご了承ください。
また、取扱い作品や配信日は、各電子書店によって異なりますので、詳しくは、各電子書店でご確認ください。
全国の書店、芸文社注文センターにて代金引換(別途、要送料・手数料)でもご注文を承ります。
▼芸文社注文センター
TEL:03-5697-0220 平日9:00~17:00(土日祝日、年末年始、夏季休暇を除く)
FAX:03-5697-0221(24時間受信可能)