月刊スキーグラフィック2024年3月号

コンテンツ
スキーグラフィック3月号の読みどころ。巻頭特集【昭和平成令和のショートターン】。カービングスキーの登場で急激に進化した技術。とはいえ昭和、平成、令和と、それぞれの時代の技術は応用次第で今でも有効なテクニック。GALAスキースクールを代表するスキーヤーたちが滑りの幅を広げるレッスンを展開する。第2特集は【柏木義之 カービングの基本 】の2回目。積極的な荷重動作でスキーの抜け出しが早くなり、スピードへとつながっていく。そして、検定シーズンにお届けしたい2本!DVD&QR動画連動 石水克友【テククラの壁 突破法】テククラの種目ごとの注意点とトレーニングを紹介。【合格に近づく1・2級対策ワンポイントレッスン】は、石水愛が担当。ワンポイントレッスンで、目標突破を狙って!片岡嵩弥の【上達のヒントはコブと小回りの比較にあり!】。続けて、須川直樹と片岡嵩弥が伝える【REトレーニング】。滑った後、疲れをためないためのケア方法を覚えよう。技術選やナショナルデモンストレーターとして長く活躍してきた石黒孝幸。さまざまなシチュエーションでスキーを楽しんでいる彼が人に教えるときに伝えるシンプルなスキーの操作とは? 続いてQR動画連動 若手スキーヤー唐沢航希のインタビュー&レッスン。旅企画、【八甲田&青森 スキー・温泉・グルメの旅】では、八甲田のバックカントリーツアーに参加し、温泉に入り、ゲレンデスキーと街の観光を楽しむスキー旅の提案。初めてのバックカントリーに挑戦した編集スタッフのレポート『初めてのバックカントリースキー』はBC初心者に必読です!
ご注文・ご購入
※上記リストの一部取扱のない場合もございますので、ご了承ください。
また、取扱い作品や配信日は、各電子書店によって異なりますので、詳しくは、各電子書店でご確認ください。
全国の書店、芸文社注文センターにて代金引換(別途、要送料・手数料)でもご注文を承ります。
▼芸文社注文センター
TEL:03-5697-0220 平日9:00~17:00(土日祝日、年末年始、夏季休暇を除く)
FAX:03-5697-0221(24時間受信可能)