e-RIDE JAPAN

発売日2022/2/17(木)
定価1,210円(税込)

コンテンツ

●compact EV & e-BIKE
日本・欧州のe-ライド百景

●電動モビリティは最新テクノロジーで変革を重ね、
IT・AI によってコネクテッドし、まちづくりの中で互いに
補完し合いながら進化していく。

●モビリティ(mobility)
EVの歴史と役割、あるべき姿を考える。……………………沖一幸

●まちとまち、人と人をつなぐ超小型電動モビリティ………………浜田誠也

●2022 EV 最前線
トヨタ車体/イベンタス/タケオカ自動車工芸/FOMM/テムザック/
アクテック/ENECHANGE/クール・ネット東京/aidea/NOAA/
シェアード・モビリティ・ネットワークス/出光タジマEV/
ビークルファン /WHILL

●2022 e-BIKE 最前線
SPECIAL REPORT
加速する“e”パワー 急成長する日本の電動アシスト自転車市場
2021年は123万台出荷(前年比12%増)

●ナショナルサイクルルートをe-BIKEで走ろう。
つくば霞ヶ浦りんりんロード/ビワイチ/しまなみ海道サイクリングロード/
トカプチ400/太平洋岸自転車道/富山湾岸サイクリングコース

●e-BIKE 新製品情報
パナソニック サイクルテック/メリダジャパン/ミヤタサイクル/
モータリスト/ヤマハ発動機/ブリヂストンサイクル/トレック・ジャパン/
スペシャライズド・ジャパン/ホダカ/丸石サイクル/キャノンデール・ジャパン/
カワサキモータース/大寅/BAFANG(バーファン)/ドコモ・バイクシェア/
ハイパーエナジー/JOeB

●TOPICS
パーク24/SWALLOW

●現地レポート
FCyFINE(水素社会に向けた「やまなし燃料電池バレー」の創生)の現況と展望

・特別寄稿: 前野博司/疋田智/亘理章

●BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2022(自転車・電動モビリティまちづくり博)
5月18(水)・19日(木)開催!

●INTERVIEW
トヨタ車体・浅原広宣・加藤秀人
「COMSは人に、地球に優しいクルマです」

●2022台北国際自転車展・3月9日開幕

●EV充電・インフォメーション
CHAdeMO協議会/次世代自動車振興センター/e-Mobility Power

ご注文・ご購入

出版物の購入

電子書籍の購入

※上記リストの一部取扱のない場合もございますので、ご了承ください。
また、取扱い作品や配信日は、各電子書店によって異なりますので、詳しくは、各電子書店でご確認ください。

全国の書店、芸文社注文センターにて代金引換(別途、要送料・手数料)でもご注文を承ります。

▼芸文社注文センター
TEL:03-5697-0220 平日9:00~17:00(土日祝日、年末年始、夏季休暇を除く)
FAX:03-5697-0221(24時間受信可能)