eS4 no.19
目次
●TOP STORY[巻頭特集]
Mo’ Better Mercedes-Benz
メルセデス革新プログラム
一般的には「完璧な自動車」と表現される一連のメルセデス車。が、一方で「実用的な高級車」とも言われるように、パフォーマンスの部分、インパクトの部分そしてアピールの部分にちょっと欠けるのも事実。
そこで、DEチューナーによるアプローチ、プロショップによるアプローチ、個人によるアプローチで、より魅力的に見せているメルセデスたちを集め、革新的な技に数々を検証してみた!
014 CLS500
018 SL55AMG
020 CLK320 Cabriolet
022 C200 kompressor
024 ML350 Carlsson
026 GL MAMMUT by A_R_T
028 G500
●HIGHLIGHTS
X-Tream SUV
今こそSUVに乗る!!
ガソリン価格の高騰から世界的な不景気と、なんだかSUVには風当たりが強い雰囲気が蔓延しているけど、人の逆行くのってカスタムの基本でしょ!? なら、今こそSUVって選択、eS4的にはアリだと思います。ガソリン価格も落ち着いてきてるし、ベースを中心でゲットするなら、相場的にもまたとないチャンスが到来してますヨ。
さあ、ここいらでいっちょSUV行っときますか!!
PORSCHE CAYENNE TURBO
AUDI Q7
VW TOUAREG V8 Stolz
PORSCHE CAYENNE V6 [Black & White]
Mercedes-Benz ML320 & BMW X5
PORSCHE CAYENNE SPORT TECHNIC
VW & AUDI Collection
最新VW&アウディ・コレクション
BMWよりメルセデスより他のエキゾチックより、 モディファイが認知されていてしかもモディファイ率が高いのが アウディ&VW。確かに西海岸でもドイツストリートでも VW&アウディがモディファイのメインストリートだ。 しかも、おもしろいユーロチューンドがざくざく。 今回は、「What’s Special!!」特集として、 思いっきりスペシャルで特別な特徴を持ったVW&アウディを 日米からコレクションしてきた。これはスペシャルだ!
AUDI R8 -TID Styling-
VW PASSAT CC -VW USA CC ECO CONCEPT-
AUDI TT Roadster -INVADER STYLING-
VW GOLF GTI -BELLOF SYSTEM-
VW GOLF GTI -MADE by J FACTORY-
VW GOLF VARIANT -SPECIAL BB SYSTEM-
VW JETTA -AIR RIDE & I.C.E.-
AUDI S6 -RE-STYLING IMPACT-
AUDI A4 AVANT -einsatz EXHAUST SYSTEM-
SPCIAL PICK UP!! DE & JPN
ジャパンvsドイツ VW & アウディ・チューナーの競演
日本のみならず、世界的にもモディファイベースの主役といえば、VW & アウディだ。 カジュアル路線を走るVWと、プレミア路線を押し出したアウディは モディファイ次第でスタイリング&パフォーマンスを 大きく変える格好の素材。そこで、この2大メーカーを手がける チューナーの最新モデルをピックアップしてみた!
Alpil by NEWING -JAPAN-
ABT -GERMANY-
NEW BEATLE REVOLUTION
BIG UP 2 DOORS BIMMER STYLE
新旧3シリーズの最旬モディファイ術×3
クルマのボディ形状には、セダン、クーペ、SUVとさまざまなタイプがあり、中でも美しく流れるようなボディフォルムで人気を誇るんがクーペだ。今回は、BMWの新旧3シリーズ・クーペにフォーカス。アメリカのストリートシーンを意識したE46、本格派レーシング仕様のM3、スタイリッシュな大人の335というさまざまなコンセプトのもと作られた3台を商会。イメージの違う3台の最旬クーペスタイルを見てもらいたい。
E46 318i produced by REALRIDE
E92 by produced by studie
E92 335i produced by 5-x
WORLD WIDE EURO REPORT from USA
セマショーでその存在感を見せつけた プレミアムホイールマニファクチャー
Sユーロ&LXRYシーンの人気ブランド「Klassen(クラッセン)」は、15年の歴史を持ったUS鍛造ホイールメーカー。アストンマーティンやフェラーリなど、エキゾチック&ハイエンドカーに好評を持って受け入れられるのは、クラッセンのプロジェクトが持つ高級感と優れたデザイン性による。2009年のトレンドを予測するうえで大切な2008年のセマショーでも、クラッセンの装着率の高さは驚異的だった。素材やカラーリングなど、アイデアも多いこのブランドが今なにを狙っているのか、それを見てもらいたい。
Klassen -FERRARI F430 & ASTONMATIN DB-S-
ROTORA -FERRARI 360 MODENA-
WEDS -AUDI A8L-
●FEATURES
083 TOKYO AUTOSALON 200
09最新カスタム事情をオートサロンでキャッチアップ!
今年で27回目を迎える「東京オートサロン2009」が1月9?11日の3日間、千葉・幕張メッセで開催された。今年は、同時にインポートカーだけを展示する「インポートオートサロン2009」も併催されて23万人近い来場者でにぎわった! 車種的に多かったのは、やっぱりBMW E92 M3で、さまざまなスタイリングのM3があちこちで見られた。展示されていたアイテムでは、カーボンを使ったパーツや鍛造ホイール、ハイパフォーマンスタイヤ、大幅なワイド化を可能にするボディキットといった機能性重視の製品が目立っていた。見た目だけのモディファイでなく、質を重視したアフターパーツが主流になっていく時代に突入したといえそうだ。
JPN MADE THE SP WHEELS
ジャパンメイドの最新ホイールが衝撃を与える!
JPNホイールは、昔からクオリティーの高さで定評があり、最近ではSEMAショーや海外のショーで次々と新作を出して、日本のみならず世界的にも評価が高くなってきている。以前は、JPNメーカーのモデルには輸入車向けの設定などが少なかったが、最近ユーロスポーツシーンで人気のあるベース車にも合ったデザインやサイズが、数多くリリースされるようになってきた。そんな今だからこそ、注目のJPNホイールたちにフォーカスを合わせてみた。
EQUIP by WORK
GNOSIS by WORK
CLUB LINEA by CRIMSON
STRAHLEN by RAYS
LOWEN HART&DEF by LOWEN HART
KRANZE & BVILLENS by WEDS
100 EURO TUNED CHASSIS DYNAMO TRIAL
シャシダイ・パワーチェックトライアル!
とかく、「見た目重視なんだろう?」と、自称正統にさげすまされがちなユーロチューンドだが、Vol.17でプロレーサーのお墨付きをもらったように、現実のポテンシャルは自称正統派の想像をはるかに超えている。そこでそれを、再確認するためにシャシーダイナモに乗せ、ユーロチューンドの実力を計ってみた。第1回目は、IN関東だ。
Something N’ EURO ユーロ最新情報
eS4が注目する話題のユーロ最新情報
日本、ドイツ、アメリカなど世界中からユーロ関連の情報がが配信されている。ここでは、世界中からかき集めてきた最新情報の中から特に注目すべき話題をピクアップしてみた。
PROXES C1S by TOYO TIRES
HASHIMOTO GT-R Project with KW
iFORGED distributed by Autotechnik
112 Trident Footwork Project 三社企画
回りのスペシャリストによる共同企画
フットワークのトップブランドであるPIAA、コンチネンタル、アイバッハの三社による共同プロジェクトは、あるガールズオーナーをモデルにしてスタート。リアルなユーザー目線で、モディファイを追った短期集中連載企画もいよいよ最終回! 今回は、タイヤ&ホイールの装着でプロジェクトを完遂させる!
●DEPARTMENTS
全国イベントリポート
X5クロスファイブ
Excellent Shop for eS4
ジェイ・ファクトリー in 群馬
eS4 PROJECT CARS
B級MB通信 -AMG C36-
335倶楽部 -BMW 335i Coupe-
第11回目を迎える今回の335倶楽部は、「フルタップサス」とはどんなモノなのか!? ということを、テーマに掲げてフルタップ式車高調の基本的な使い方とメリット&装着リポートをお届けする。
eS4コラム
変化の激しかった2008年末から2009年。
世の中だけでなくユーロのトレンドにも変化があるかも!?
とはいえ人気車種やスタイルに変化があったとしてもカッコイイの真髄はそうは変わらないし、やっぱりクルマは走ってナンボ。今年も目指すは走りとスタイリングの両立ですね!
新着ニュース&新車情報
読者プレゼント
COVER
PHOTO>>Isao Yatsui
DESIGN>>Creative Production “PODIUM 1”
CAR>>’08 PORSCHE CAYENNE TURBO & ’07 AUDI Q7
CALL>>CAYENNE : HASHIMOTO corporation(橋本コーポーレーション)[075]761-7351 www.h-c.co.jp、RUI(ルイ)[072]948-8538、PROGRESS(プログレス)[0729]28-40509、FARHREN AUTO COLORS(ファーレンオートカラーズ)[0729]63-0062 www.farhren.com、 WINING(ウイニング)[077]565-3867 www.winning-jp.com、VITAMIN(ヴァイタミン西宮) [0798]68-5551 www.vjpn.com
Q7: T CRAFT(ティークラフト)[086]244-0300
コンテンツ
EUROMOTIVE MAGAZINE eS4 No.19
巻頭特集 Mo’ Better Mercedes-Benz
メルセデス革新プログラム
ご注文・ご購入
※上記リストの一部取扱のない場合もございますので、ご了承ください。
また、取扱い作品や配信日は、各電子書店によって異なりますので、詳しくは、各電子書店でご確認ください。
全国の書店、芸文社注文センターにて代金引換(別途、要送料・手数料)でもご注文を承ります。
▼芸文社注文センター
TEL:03-5697-0220 平日9:00~17:00(土日祝日、年末年始、夏季休暇を除く)
FAX:03-5697-0221(24時間受信可能)